いきなりですが、皆さまの”座右の銘”を教えてください。
とても面接っぽい質問ですね?^^(笑)
先日、社内アンケートで”座右の銘”についての質問がありました。
私の座右の銘は『人事を尽くして天命を待つ』です。

■人事を尽くして天命を待つ
人間の能力でできる限りの努力をして、あとは運命に任せる
これは、学生時代テニス部に所属していた時の顧問の先生が掲げていた座右の銘になります。
私は、学生時代毎日部活に明け暮れていました。
私の学校は九州大会出場は当たり前で、全国大会にもたまに出ているような高校でした。
その中でほとんど素人からはじめ、きつい練習にも諦めず食らいついていました。
毎日へとへとで、夜ご飯は半分寝ながら食べていました(笑)
練習はとてもキツく「やめたい」と思うことは何度も、、、もう何百回もありましたが
大会に出て相手が強く負けそうになったり、調子が悪くてうまくいかない時に
『ここまで練習してきた。これ以上できない!ってところまでやってきた!だから負けても悔いなし!』と思って試合に参加していました。
その経験は社会人になった今でも生きており、
何かイベントを主催するときは何度も何度もシミュレーションをして、
「これだけやったから悔いはない!」と思えるところまで繰り返しています。
それによって社会に出た時に得られたものはあったと思っていますし、
あの時は憎いとまで思っていた顧問の先生にも今はとても感謝しています(笑)
なので、私の座右の銘は「人事を尽くして天命を待つ」です!
皆さんの座右の銘は何ですか?
いつかお話をする機会があれば、皆さんの座右の銘についても伺ってみたいです♪
コメント